amazon100円仕入れで利益を出す方法!【せどり初心者でも簡単】
今回の記事では、Amazonから100円もしくは100円以下で仕入れて稼ぐ方法を紹介します。
せどり(転売)の基本は安く仕入れて高く売ることです。
もちろん100円以下の価値しかない商品を100円で仕入れても、利益は出ませんよ。
しかし、Amazonでは他の販売先では高額で売られているものが、捨値のような価格になっていることがあるのです。
「そんなに美味しい話があるわけない」と思いましたか?
百聞は一見に如かず!です。
まずは、Amazonで100円以下で仕入れ可能な商品を探す方法から解説していきましょう。
この記事のもくじ
【Amazon100円仕入れ】100円以下の商品を探す方法
Amazonで100円以下の商品は、以下の手順で探します。
①Amazonトップページの「全てのカテゴリー」から「パソコン・周辺機器」をクリック
②検索窓の虫メガネアイコンをクリック
③価格の「0-1500円」をクリック
④「並べ替え:アマゾンおすすめ商品」をクリック
⑤プルダウンメニューから「価格の安い順番」をクリック
⑥上から順に商品をチェックしていく
以上の手順で、いくつかの0円商品が表示されました。下の方にスクロールしていくと、他にも安い商品がたくさん見つかりますよ。
ぜひ、ご自身でも検索してみてください。
なぜ「パソコン・周辺機器」カテゴリから検索したのか疑問に思う方もいるでしょう。
理由は以下の3つです。
- 一般に高額商品が多いので利益が取りやすい
- 型番がはっきりしているためリサーチしやすい
- パソコン周辺機器はネットでよく売れる
もちろん自分の得意分野に自信がある人は、他のカテゴリーもリサーチしてみると良いですね。
【Amazon100円仕入れ】販売先はどこ?
Amazon100円仕入れの販売先としておすすめは、ずばり「メルカリ」です!
フリマサイトには他にラクマやPayPayフリマなどがあります。
また、ヤフオクやモバオクなどのオークションサイトも人気ですが、やはり一番売れやすいのはメルカリです!
メルカリのダウンロード件数は7,100万件と言われ、まさに日本最大を誇ります。
商品価格にもよりますが、人気商品なら出品して一瞬で売れてしまうことも珍しくありません。
せどりの販売先としても、今やメルカリはなくてはならない存在だといえます。
いろいろなところへ出品するという手もありますが、まずはメルカリ1本に絞って出品し、慣れてきたら他も試してみるとよいでしょう。
【Amazon100円仕入れ】は利益が出る?
「Amazon100円仕入れ」は、本当に利益を出すことができるのでしょうか?
ここでは、実際に利益が出せるのかどうかを確認してみましょう。販売先としては、前章でもお伝えしたように、メルカリを使います。
100円以下の商品を実際にリサーチしてみよう
例えば、以下の2つの商品を実際にリサーチしてみましょう。
商品① Type-Cイヤホンコンバーター
▼前述した「【Amazon100円仕入れ】商品を探す方法」で100円以下の商品を検索し、下の方へスクロールしていくと、こちらの商品が見つかりました。
Amazonでの仕入れ価格は1円です。ただし、配送料が199円かかってきます。
▼次に、同じ商品をメルカリで検索してみました。
メルカリでは990円で売れた実績があります。
ただし、購入者へ発送する際にメルカリ便送料210円がかかり、さらに販売手数料として売上の10%である99円が差し引かれます。
以上の情報をまとめて、想定利益と利益率を導き出したのが下の表です。
項 目 | 売 上 | 仕入れ及び諸経費 |
仕入れ | 1円 | |
Amazon配送料 | 199円 | |
売上 | 990円 | |
発送送料(メルカリ便) | 210円 | |
メルカリ手数料 | 99円 | |
想定利益 | 481円 | |
想定利益率 | 48% |
想定利益は481円で、48%の高利益率を出すことができました。
商品② SURD TYPE C to TYPE C アダプター 180度変換アダプター
▼前項と同じ要領で100円以下の商品を検索すると、この商品を見つけることができました。
Amazonでの仕入れ価格は9円です。ただし、配送料が600円かかってきます。
▼次に、同じ商品をメルカリで検索すると販売実績を見つけることができました。
メルカリでは2,232円で売れていますね。ただし、購入者へ発送する際にメルカリ便送料210円がかかり、さらに、販売手数料として2,232円の10%である223円が差し引かれます。
これらの情報をまとめて、想定利益と利益率を計算したのが下の表です。
項 目 | 売 上 | 仕入れ及び諸経費 |
仕入れ | 9円 | |
Amazon配送料 | 600円 | |
売上 | 2,232円 | |
発送送料(メルカリ便) | 210円 | |
メルカリ手数料 | 223円 | |
想定利益 | 1,190円 | |
想定利益率 | 53% |
想定利益は1,190円で、53%の高利益率を出すことができました。
以上のような手順で100円以下の商品を1つひとつリサーチすると、利益の出る商品を見つけることができます。
※今回リサーチした商品はあくまでも一例であり、利益を保証するものではありません。もしこの商品を仕入れる場合は自己責任でお願いいたします。
100円以下の商品をどんどん探してリサーチ!
Amazon100円仕入れのリサーチ方法は、だいたいわかっていただけたかと思います。
しかし、利益商品はあっという間にいくらでも見つかるものではありません。慣れるとかなりのスピードでリサーチできるようになりますが、最初のうちは根気との勝負です。
Amazon100円仕入れはもし失敗しても大きなリスクがないため、せどり初心者のリサーチ練習にも向いています。
とにかくたくさんリサーチすることが利益を出すための第一歩なので、ぜひ挑戦してみてください。
Amazon100円仕入れの注意点
Amazon100円仕入れは、決して難しい手法ではありませんが、注意点もあります。
注意点は以下の3つです。
- Amazonから仕入れる際の送料を確認する
- 購入者へ配送する際の送料を確認する
- メルカリ販売手数料10%を利益から差し引く
価格の安い商品は「出品者出荷」が多いため、大抵は仕入れ時に送料がかかってきます。さらに、メルカリは基本的に送料込みでの出品になるため、商品発送の際の送料も出品者持ちです。
また、メルカリでは販売手数料として売り上げの10%が差し引かれるので、実際に入金されるのは売上金の90%になります。
商品をリサーチする際は以上の3点に注意し、見込み利益から差し引いて考えましょう。
まとめ
今回は「Amazon100円仕入れ」の方法を紹介しました。Amazonには数万円~数百万円という高額商品もあれば、100円以下の商品も販売されています。
高額商品を販売すると一度に大きな利益を手にすることが可能ですが、リスクも大きいのが現実。
特に初心者の間は1つひとつの売上は少なくても、確実に利益を積み上げて行くことが大切だといえるでしょう。
今回の手法はとても簡単ですが、せどりの基礎がぎっしり詰まっています。ぜひじっくりと取り組んでみてくださいね。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
それでは失礼します。