まさに飽和知らず!せどり(転売)で稼ぎ続ける常套手段とは?
こんにちは、大ちゃんです。
最近、至る所で耳にする言葉があります。
「せどりは飽和します!!!」
あなたもそんな事を聞いて僕の記事をご覧頂いていると思います。
そして、本当に飽和しないか心配になっている事でしょう。
この世の中には、言論の自由という物があります。だから、事実を確認せずに、自分の好き勝手言う人も非常に多いです。
不安に思っているかもしれませんが、
『飽和という物はビジネス上、存在しません』
これについて根拠を持って証明していきます。
この記事のもくじ
そもそも飽和って何?せどりは飽和しないの?
これが分かってないと先に進めませんので、最初にお話しします。
非常に大切なお話をしていきます。
goo辞書より『飽和』とは・・・
- 含みもつことのできる最大限度に達して、それ以上余地のないこと。
- ある条件のもとで、ある量が増加していき、それ以上増加しなくなる最大限に達した状態。
- やっていることに飽きがくること。疲労とは区別される。(今回の件は関係無し)
つまり、こういうことです!
ビジネス上の飽和を簡単に言えば、以下の状態を意味します。
- 誰一人新規参入出来ない状態
- 新規参入しても稼げない状態
ただ、あなたはこんな事考えているかもしれません。
「それでも、もしも飽和してしまったら・・・」
これについてご説明します。
誰もが思う飽和大将はこいつだ!(せどりの飽和を考える前に)
僕は狭い視野で物事を見るのが嫌いですので、大局的に見た感じでご説明します。
今回は、飽和されたという事でお馴染みのコンビニ業界を例にあげて解説していきます。
2016年12月時点で、コンビニ全店舗数は54,501店舗です。
主要コンビニは以下になります。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ココストア
- サークルKサンクス
- スリーエフ
- セイコーマート
- デイリーヤマザキ
- ポプラ
- ミニストップ
ちなみに、以下のデータもあります。
- 全店舗の総売上は10 兆 5,722 億円
- 全店舗の来客数は172 億 785 万人
このデータを見るだけでも、コンビニの新規参入は難しそうに思うと思います。
店舗数を47都道府県で単純に割ってみると1都道府県で1000店舗以上です。
ここで大切なのは、飽和したと思われるコンビニを諦めて更に良いビジネスを探す事ではありません。
過去のデータを見て未来を予測する事が大切です。
ちょっと古いデータしかなくて恐縮ですが、過去の統計はこんな感じです。
意外にも、右肩上がりの成長産業だという事が分かります。
あれだけコンビニが多いにも関わらず飽和どころか成長し続けているのは、僕も驚きました。
ただ、多くの人は口を揃えてこう言います。
「コンビニはあれだけ多いから出店しても飽和して稼げないだろう」
その一方で、今からでも出店して財を築き上げる人も沢山出てくるでしょう。
物事を正確に判断するためには、大衆の意見を信用してはいけません。もちろん、自分で考えてもいけません。
既に出ているデータを見て総合的に判断する必要があるのです。
ちなみに、
- コンビニは初期費用が莫大に必要な事。
- 10年単位で長期的に運営しないといけない事。
- 人を雇用すれば、多くのお金がかかる事。
- 専業でないと難しい事
上記の理由でコンビニ経営は避けた方が良いと個人的には思います。
ちなみに、コンビニで3店舗以上のオーナーにならない限りは、サラリーマンよりも過酷な生活との事です。
せどりが飽和してしまったら希望の未来は存在するのか?
最初にビジネスは飽和しませんと啖呵を切った事を否定していまう形ですが、一時的に飽和する事はあります。
最も分かりやすいのが、市場規模が衰退中の産業です。今まで1000店舗で500億円を売り上げていたとします。
市場規模が縮小して100億円に下がってしまえば、1000店舗の中で競争に負けるお店が出てきます。
市場規模が5分の1になったという事は、1000店舗の5分の1しか残れないかもしれません。
つまり、800店舗が閉鎖して200店舗で運営する事になります。
衰退している間の一時的飽和現象は神様でも避ける事が出来ません。
しかし、この現象は短期的に終わってしまいます。
少しだけその先を見ていきましょう!
500億円だった市場規模が下がり、100億円で安定したとします。
そうすれば、1店舗、また1店舗と増えてもさほど影響がありません。
1店舗辺りの利益が多少減るかもしれませんが、この状態は飽和とは言えません。
頑張れば普通に稼ぐ事が出来るようになります。
つまり、飽和とは、『衰退中に一時的に起こる短期的な現象』という事になります。
ビジネスの衰退中に新規参入をすれば少し難しいかもしれません。
しかし、成長産業または安定期に参入すれば飽和して稼げないという事は絶対に有り得ません。
じゃぁ、せどりはどうなの?飽和しないの?
ここで、すかさずこのように思ったあなたはセンスがあります。
他のビジネスの話は正直どーでも良いです。肝心なのは、せどりが飽和するか飽和しないかという事です。
もっと言えば、せどりが衰退期という最悪な状態でない証拠が欲しいと思います。
これについて、根拠をもって証明します。
せどりの主要販売先は以下になります。
- Amazon
- オークション
- フリマ
販売先が沢山あるけど、どこで売ったら一番稼げるの?と思う方はこちらの記事がオススメです。
主要販売先の成長具合を見ていきましょう!
Amazonは成長産業?衰退産業?
Amazonの成長具合を見ていきましょう!
以下はAmazonの日本国内売り上げ推移です。
出典元:ネットショップ担当者フォーラム様
爆発的な成長産業だということが分かります。
つまり、全く飽和の問題がありません。
ヤフオク!&メルカリ飽和説
ヤフオク!とメルカリの成長具合を見ていきましょう!
以下はヤフオク!とメルカリのアプリ利用者数の推移です。
出典元:App Ape様
売り上げデータの掲載がありませんでしたので、代わりに利用者の推移とさせて頂きました。
『利用者が増える=売り上げが増える』と考えられます。
つまり、ヤフオク!もメルカリも成長産業だという事が分かります。
実際にメルカリは2016年時点で流通総額1000億円と話題にされていました。最終利益も30億円以上と急成長中の産業だという事が分かります。
つまり、飽和の心配が全くありません。
行け行けドンドン押せ押せドンドン状態だということです。
ここで、せどりの将来性に関する記事も合わせてご覧頂ければ、より理解が深まります。
→せどりの将来性〜天国と地獄の間で揺れる転売物語の未来に迫る〜
まとめ
ビジネスにおいて、飽和という概念は存在しません。
それにも関わらず『飽和』という言葉を口にしている人は得てしてビジネスを知らない人です。
前述したように、一時的な飽和があったとしてもそれは直ぐに解消されます。
そして、通常通り稼げるビジネスへと逆戻りする事になります。
これが自然の摂理です。
ただ、飽和しなければ万事良好というわけではありません。
ビジネスをする時に最も稼ぎやすいのは、成長中の産業に取り組む事です。
かつての日本経済がバブル状態の時(僕生まれてませんが)何をしても成功する人が続出したそうです。
成長の波に乗りさえすれば、誰だって稼ぐ事が出来たのです。
同じように、せどりも今成長の波が押し寄せています。
その波に上手く乗って行動すれば、稼げるようになる確率が非常に高いという事です。
現に僕の周りでも月収30万円以上稼ぐ人がゴロゴロ誕生しています。
月収100万円以上稼ぐ人も、両手では数え切れないレベルです。
みんなせどりの波に乗って上手に稼いでいます。
あなたもこの波に乗る事ができればせどりで稼ぐ事が出来ます。
先ずは月収10万円でも良いので、目標を決めて行動していきましょう!
僕の周りの方は、みんなこの記事からせどりをスタートさせました。
→電脳せどり仕入れのコツや仕入れ先開拓のやり方を極めて人生を変える方法
あなたも大きな一歩を踏み出しましょう!
それでは、失礼します。