店舗で仕入れた商品の保証印を消すノウハウは安全?危険?【せどり初心者の悩み相談】

電化製品やゲームの本体を買った時に保証書に押印をされる事があるんです。 あれって、アマゾンで新品で出しても大丈夫ですか?ゆうくん
あっ、今回はめちゃくちゃ重要な内容ですので、しっかりと解説させて頂きますね! よろしくお願いします! この記事のもくじ 保証書に押印された状態でアマゾンに新品出品するのは絶対にやめたほうがいいですよ! 規約違反で、最悪アカウント停止になってしまうリスクがあります。 あっ、そうなんですか?! そういえば、アマゾンの規約に、メーカー保証がちゃんと受けられないと新品で出品できないって書いてた気がしてきました。 そうなんですよね。保証書に保証開始日の押印をされたら、その日を基準にメーカー保証が開始されるんです。 だから、購入者が買ったときには正規の保証が受けられないという問題が発生します。 あっ、そういえば、ゲームの箱とかの保証印は消せるって言う裏技があったのを思い出しました! あっ、でもド忘れしてしまいました。大ちゃんはご存知ですか? あの裏技は、危険度MAXの裏技なんで絶対に使わないほうがいいですよ! えっ?そうなんですか?何がやばいんですか?? これって、保証期間を偽装するって事になりませんか? 一度始まったメーカー保証を消して別の保証日に書き換える行為になるんですよ! 言われてみたら確かにそうですね。 この考え方が成立したら、メーカー保証が無限に使える事になりますよね。 普通に考えてそんな事が許されるはずが無いですよね! 確かにその通りですよね。 でもバレないから大丈夫って言われたんですけど、バレますかね? 確かに、1度ぐらいはバレないかもしれないですね! でも、1回くらい大丈夫って思う人は、常習犯になる可能性があります。 1回じゃバレなくても、100回でも200回でも同じ行為を繰り返すといつか必ずバレて後悔すると思うんです。 だからこういうのは最初からやらないほうがいいって僕は思ってます。 確かにそうですね。 でも法的に問題があるわけじゃないですよね? あっ、これって立派な法律違反ですよ。 元々ある保証期間を勝手に変えるのは文書偽造の罪という犯罪になりますよ! それはヤバイですね。 ちなみに、その商品を販売したら立派な詐欺罪です。 勝手に保証期間を書き換えて販売しているんだから当然のことですよね。 賞味期限を書き換えて食品販売するようなものですよ! 知らなかったです。。。 〇〇さんのコンサルを受けたときに、保証書を消す方法を教えてもらったんですけど、自分の聞き間違いだったのかなぁ。 あっ、今はどうか知らないんですけど、昔は保証印を消すノウハウが出回ってましたね! せどりの先生が無知だったのか、それとも確信犯かは謎です。 でも、どちらにしろ自分で調べて他人の言ったことを100%信じないほうがいいですよ! 聞いてて良かったです!危うく大変なことになるところでした! 目先の利益に目が眩んでも危ない橋は渡らないようにしたいですね! 確かにその通りです。今回も詳しい解説ありがとうございました。 いえいえ!安全に稼いでいきましょうね! せどりで仕入れた商品に保証印を押されるとガックリします。 というのも、アマゾン規約上では新品で出品する事が出来ないからなんですね。 そういう背景もあり、店舗で押された保証印を消すノウハウというものが流出しました。 確かに、保証印を消せば新品で販売できるので、せどりで利益を上げるためにはこれ以上ない素晴らしいノウハウです。 だから、多くの人がこの保証印を消すノウハウを実践していました。(立派な詐欺罪とも知らずに) 無知のまませどりを実践してたら、知らない間に法律違反になる可能性もあります。 ですので、しっかりと自分自身で調べて行動する必要があるのです。 誰もあなたを助けてくれません。全ては『自己責任』になってしまいますからね! しっかりと自分の力で調べながら行動する事が大切ですね! 逆立ちしたって法律違反にならない安全なノウハウも存在しますので、良かったら以下より無料で学んでくださいね♪大ちゃん
ゆうくん
店舗の保証印を押された状態でアマゾンに新品で出品するのは超危険!
大ちゃん
ゆうくん
大ちゃん
店舗の保証印が消せる場合は消してもOK?
ゆうくん
大ちゃん
ゆうくん
大ちゃん
ゆうくん
大ちゃん
ゆうくん
消した保証印がバレなければ完全犯罪成立?
大ちゃん
ゆうくん
新品商品の保証印を消す行為は犯罪です
大ちゃん
ゆうくん
大ちゃん
ゆうくん
大ちゃん
ゆうくん
大ちゃん
ゆうくん
大ちゃん
あとがき