AmazonのFBAが儲からない理由とは?せどり(転売)で利益を出す方法を解説!
こんにちは、大ちゃんです。
僕の元に、こんなお問い合わせを頂く事があります。
「Amazonせどりを始めて、FBAも使ってるんですが儲かりません。どうすれば良いでしょうか?」
僕自身は、副業せどり初心者の時からAmazonのFBAを使って商品の出品をしていました。
だから、僕がせどりで大きく利益を上げられたのは、AmazonのFBAの恩恵を教授したからだと考えています。
しかしながら、副業せどり初心者の中には、AmazonのFBAに登録したにも関わらず全く儲かっていない人もいます。
儲からないなら、ビジネスとして意味がありません。
ですのでこの記事では、以下について詳しく解説させて頂きます。
- AmazonのFBAが儲からないと感じる5つの理由
- AmazonのFBAを使ってせどりの利益を上げる方法
- AmazonのFBAが儲からないと感じる人のせどりスタートプラン
について詳しく解説していきます。
この記事のもくじ
- 1 AmazonのFBAが儲からないと感じる5つの理由はこれだ!
- 2 【AmazonのFBAが儲からない理由1】FBA月額利用料金が高い
- 3 【AmazonのFBAが儲からない理由2】出品手数料が高い
- 4 【AmazonのFBAが儲からない理由3】納品する発送送料が高い
- 5 【AmazonのFBAが儲からない理由4】せどりツールなどの月額サービスが高い
- 6 【AmazonのFBAが儲からない理由5】薄利多売をしている
- 7 AmazonでFBAを有利に使って利益を出すたった1つの方法とは?
- 8 AmazonのFBAが儲からないと思う人は小口出品者で始めよう!
- 9 【まとめ】AmazonのFBAが儲からないのは今日で最後!
AmazonのFBAが儲からないと感じる5つの理由はこれだ!
大きな利益を上げているせどらーさんは、誰もがAmazonのFBAで商品を出品しています。
ですので、せどりで大きな利益を上げるためにはAmazonのFBAは必須になります。
しかしながら、副業でお小遣い稼ぎをしたい人や、副業せどり初心者の状態から独学でスタートする場合には話は別です。
AmazonのFBAは非常に大きなメリットがある一方で、副業せどり初心者さんにとってはデメリットも存在するのです。
AmazonのFBAが儲からないと感じる理由は以下になります。
- Amazonの大口出品(FBA)手数料が高い
- AmazonのFBA販売手数料・FBA在庫保管手数料が高い
- Amazon倉庫に納品する発送送料が高い
- Amazonせどり専用ツールなどの月額サービスで利益を圧迫する
- せどりの売上が少なくてAmazonのFBAの恩恵を受けれていない
それでは、一緒に見ていきましょう!
【AmazonのFBAが儲からない理由1】FBA月額利用料金が高い
Amazonで仕入れた商品を出品しようとすれば、
- 大口出品(FBA)
- 小口出品(自己出品)
の2種類が存在します。
ここで、大口出品(FBA)を選ぶと、強制的に『月額4,900円+消費税』が発生します。
つまり、小口出品に比べると毎月5,000円以上が余計に発生してしまう事になります。
例えば、月の利益が5,000円以下の場合は経費負けしてしまい赤字になってしまう可能性すらあるのです。
最低でも月収1万円は利益を出さないとビジネスとして成り立たない状態です。
【AmazonのFBAが儲からない理由2】出品手数料が高い
先ほど、大口出品と小口出品の2種類があると解説させて頂きました。
実は、Amazon内ではこの2種類の手数料が同じではありません。
大口出品(FBA)の方がAmazonの販売手数料が高く設定されているのです。
以下、大口出品と小口出品を比較してみましょう!
※上記比較は、『Amazonの手数料が丸わかりのFBA料金シュミレーター』を利用しています。
上記のAmazonの手数料を比較してみれば一目瞭然です。
小口出品 | 大口出品(FBA) | |
FBA手数料 | 0円 | 975円 |
在庫保管手数料 | 0円 | 233円 |
合計 | 0円 | 1,208円 |
ただ、大口出品は商品が販売された後の発送送料が無料になります。
上記の場合でいえば、小口出品者が自己発送する際の手数料が1,208円以内であれば小口出品の方が利益が大きいという事が分かります。
以下のように、自己発送の送料が高い場合は大口出品者の方が得する場合もあります。
小口出品 | 大口出品(FBA) | |
FBA手数料 | 0円 | 975円 |
在庫保管手数料 | 0円 | 233円 |
発送送料 | 1,500円 | 0円 |
合計 | 1,500円 | 1,208円 |
ケースバイケースで、どちらが得かが変わってきます。
ただ、どちらにしても手数料が高い事には変わりありません。
Amazon長期保管手数料の罠についても合わせてチェック!
【AmazonのFBAが儲からない理由3】納品する発送送料が高い
FBAを使う事で、出品商品が売れた時に自動的にAmazonがお客様のもとへ商品を発送してくれます。
ただ、Amazonが発送してくれるということは、Amazonの倉庫に在庫を納品しておかないといけません。
つまり、FBAの場合は出品する商品をAmazonの倉庫まで納品するために発送する費用が発生します。
プロせどらーになれば、一度に10箱、20箱まとめて納品するために1箱あたりの送料は非常に安いです。
しかしながら、副業せどり初心者の方は商品の仕入れ数が少ないので、一度に送る商品が非常に少なく送料が割高になるケースがあります。
【AmazonのFBAが儲からない理由4】せどりツールなどの月額サービスが高い
せどり業界の中には、Amazonの大口出品に登録しなければ使えないツールもあります。
Amazonせどり専用ツールを使うために、以下の経費が発生している事を忘れてはいけません。
- Amazonせどり専用ツールの月額利用手数料
- Amazonの大口出品の月額利用手数料
Amazonの大口出品(FBA)は、Amazon転売で利益を上げるためには非常に大切です。
しかしながら、固定費が増えるので初心者の方は頑張った割には儲からないと感じる事でしょう。
【AmazonのFBAが儲からない理由5】薄利多売をしている
Amazonの仕組み上、以下の法則があります。
- 販売価格が安い商品は手数料が高くて利益が出ない
- 販売価格が高い商品は手数料が安くて利益が出やすい
ここを理解せずに、仕入価格が安い商品の転売に精を出すと利益を出すのが至難の技となります。
以下は仕入れたプリンターを、AmazonのFBAを使って2倍の価格で販売するときのシュミレーションです。
仕入れ価格が高くなれば高くなるほど利益率が高いことが分かります。
AmazonでFBAを有利に使って利益を出すたった1つの方法とは?
AmazonのFBAは、せどりの利益の高い人にとって強い味方なのです。
こちらは、以下の画像をご覧いただければイメージできると思います。
このように、せどりの利益が上がれば上がるほど、利益に対するFBA販売手数料の『月額4,900円+消費税』の割合が薄まってくるのです。
もちろん先に解説させて頂いた
- AmazonのFBAの発送送料
- Amazonせどり専用ツールの月額利用手数料
に関しても、たくさんの商品をAmazonのFBAに出品して、たくさんの利益を出す人の方が負担軽減になります。
AmazonのFBAの恩恵を受けたいのであれば、
- 仕入れる商品数を増やしてたくさんの商品をAmazonのFBAに納品する
- AmazonのFBA手数料の『月額4,900円+消費税』が薄まるようにせどりの利益アップを狙う
ということが非常に大切になります。
せどりの利益アップを狙う時に注意して欲しいこと
せどりの利益アップを狙う上で、一番ベストな選択肢は『既にAmazonのFBAを使って利益を出している人』から直接学ぶ方法です。
もしも、せどりで大きな利益を出している信頼できる知り合いがいれば、その人から積極的に学ぶのが最も成功する確率が高いです。
しかしながら、副業せどり初心者さんの多くは、そのような知り合いはいないと思います。
だから、インターネットを使って誰から学ぼうかリサーチする人が圧倒的に多いです。
ただ、自分でリサーチした事により落とし穴にハマる人が非常に多いです。
AmazonのFBAが儲からないと思う人は小口出品者で始めよう!
ここまで読んで下さった方は、AmazonのFBAは上級者向けだと感じているかもしれません。
AmazonのFBAは非常に多くの恩恵を手に入れることができますが、副業せどり初心者さんの最初の一歩として考えるなら無理にAmazonのFBAを使う必要はありません。
僕の場合は、せどりに魂を捧げる覚悟で取り組んだため、最初っからAmazonのFBAを使いました。
しかし、Amazonの販売手数料の存在すら知らなかったので7ヶ月連続赤字というせどり業界のギネス記録を打ち出してしまいました。
それでも僕は運に恵まれたのか、副業せどり開始8ヶ月目から今まで一度もサラリーマンの収入を下回ったときはありません。
ですので、僕のように本気で取り組む人は、AmazonのFBAを使ったロケットスタートプランも良いと思います。
ただ、リスクを極力避けて少しずつコツコツ利益を積み上げていきたいと考えるなら、無理にAmazonのFBAを使わずに小口出品者からのスタートで問題ありません。
先ずは、気軽に小口出品者でせどりを始めてみても良いと思います。
最終的にAmazonのFBAを使って、大きな利益を手に入れれば良いんですからね!
【まとめ】AmazonのFBAが儲からないのは今日で最後!
プロせどらーからおすすめされてAmazonのFBAを使ってるのに、儲からないと感じている人もいらっしゃると思います。
そう感じるのは、Amazon(アマゾン)のFBAが儲からないと感じる5つの理由によるものです。
ただ、儲からない理由を追求して『AmazonのFBAは儲からないので使わない方が良い』という結論で終わっては、あなたにとって一文の得にもなりません。
副業せどり初心者の最初の一歩は小口出品者としてのスタートで問題ありません。
しかし、最終的に大口出品者としてAmazonのFBAを使い倒して、最低でも月収10万円は目指して頂きたいと思います。
しっかりと学び、しっかりと行動する事で、
- 少しずつ仕入れ商品が増えます。
- 少しずつAmazonに納品できる商品が増えます
- 少しずつせどりの利益が増えてきます。
- 少しずつ人生が変わってきます。
そうすればAmazonのFBAの恩恵を100%手に入れる事ができるようになります。
あのイチロー元プロ野球選手も『小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道』という名言を残しています。
そう、コツコツと少しずつ積み重ねる事以外に、僕らの人生を変える術は存在しないのです。
ちなみに、AmazonのFBAを使った裏技的リサーチ手法も存在するのですが・・・
そちらは僕のLINE友達限定で無料配信させて頂きますね!
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
それでは、失礼します。
Comment
アマゾンで仕入れたものをFBAなどで出品したら、アカウントが停止になると聞いたことがあります。
購入履歴などから判断されるのではないかと不安です。
クリリンさん、コメントありがとうございます^^
Amazonで仕入れた商品をAmazonで販売しても問題ないと思います。
ただ、Amazonの規約もコロコロ変わりますので、今が良くても将来的に再度NGになる可能性もあります。
購入アカウントと販売アカウントを分けてもIPアドレスで紐付く可能性も高いですもんね。
不安でしたら、別の方法を実践するのが一番だと思います。
結局、何をやってもリスクは0ではありませんので、許容できるリスクの範囲で戦うのが正解な気がします。
参考になれば嬉しいです。