オートバックスせどり(転売)の仕入れは値札リサーチ一択!稼ぐコツとノウハウを解説

カー用品探しにオートバックスに入ってみたんだけど、半額シールが結構貼ってたんだよなぁ。
時間がなかったからリサーチしなかったんだけど、もしかして利益商品が潜んでるんじゃないかなぁ。
ゆうくん
どうも、大ちゃんです。
せどりを本気で実践する人は、どんな店舗に行っても『値札』が気になる職業病を持っています。
だから、『半額シール』を見つけたら商品を手にとってリサーチしたい衝動にかられる人も多いと思います。
今回は半額シールが至る所にベタベタ貼ってある事で有名なオートバックスせどりについて解説させて頂きます。
今回は、オートバックスせどりを詳しく教えて欲しいというLINE読者さんの強い要望がありましたので、フラッと店舗に行ってフラッと利益商品を発見してきました。
僕が利益商品をあっさり見つけた戦略をご紹介させて頂きますので、この記事のノウハウを持ってオートバックスに立ち寄ってみて下さいね!
この記事のもくじ
オートバックスせどり(転売)は半額シールを狙うだけで二流である
先もにお話しした通り、オートバックスは半額商品がめちゃくちゃ多いです。
こんな感じで商品棚にもワゴンにも半額シールが貼られています。
店内には、半額シールが貼られていた商品はまだまだありました。
これらを全てリサーチすれば、利益が出る商品を発見することは可能になります。
ただ、汗水垂らして手当たり次第の半額シールをリサーチする前に少しだけ僕の話に耳を傾けて頂けたらと思います。
- 2時間みっちりとリサーチをして6,000円の利益を出す
- 30分だけサクッとリサーチして5,000円の利益を出す
もしも、2時間みっちり利益最大化コースが良いのであれば、この記事を読む必要はありません。
しかしながら、サクッと短時間で効率最大化コースをご希望であれば、この記事は非常にお役に立つことをお約束させて頂きます。
是非とも、これからご紹介する戦略をとって、効率特化型のオートバックスせどりを実践していきましょう!
オートバックスせどり(転売)は定価2,000円以上の半額商品をリサーチする
オートバックスが販売している商品は、定価を超えたプレミア商品になる商品が圧倒的に少ないです。
そのため、仕入れても定価以下で販売して利益を出す事ができる商品でなければ、利益を出すのが非常に厳しいです。
以下の表を見れば、定価1,000円の商品を半額で仕入れたところで赤字商品である可能性が高い事が分かります。
商品定価 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 |
半額仕入れ | 500円 | 1,000円 | 1,500円 |
Amazon入金額 | 387円 | 1,197円 | 2,197円 |
利益額 | -113円 | 197円 | 697円 |
このように考えれば、可能な限り定価が高い半額商品をリサーチするのが賢い戦略である事が分かります。
ここからは、僕が今回リサーチした商品をご紹介させて頂きます。
オートバックスせどり(転売)で利益が出た商品リストを公開
僕がオートバックスせどりで見るのは、『定価が高い半額商品』です。
これだけ覚えておくだけで、あなたも利益商品を発見する事が可能になりますので、商品リストを見ながら理解を深めておきましょう。
【1】半額シールを狙った戦略で利益が出た商品
- 仕入価格:8,249円
- 販売価格:12,652円
- 見込利益:2,218円
このように、半額シールを狙うのであれば商品単価が高い商品を狙った方が利益を出しやすいです。
効率的にリサーチするためには、定価が高い半額商品を狙ってリサーチしていきましょう。
【2】価格差を狙った戦略で利益が出た商品
- 仕入価格:16,500円
- 販売価格:20,597円
- 見込利益:1,604円
ちなみに、こちらの商品は4つ在庫がありましたので全部買って利益4倍の6,416円です。
こちらの戦略はこの後に詳しく解説させて頂きますが、オートバックスせどりでは非常に有効なノウハウになります。
続きをじっくりとご覧頂きながら、しっかりとリサーチポイントを見極めて効率特化型転売を実践しましょう。
オートバックスせどり(転売)は黄色い値札がおすすめ商品
黄色い値札と聞くと、勘の良い人は気付いたかもしれませんが『同業他社のイエローハット』で利益が狙える値札になります。
オートバックスはイエローハットと別会社ですが、業務形態や戦略が非常に酷似しているのでイエローハットせどりと一緒に学ぶ事で更に理解を深める事が可能です。
この黄色い値札はリサーチ対象なのですが、全ての黄色い値札をリサーチするのは時間の無駄なのでおすすめしません。
ですので、今回ご紹介した商品のように『定価から値引額が大きい商品』を狙ってリサーチするのです。
見るべきポイントを外さずにリサーチする事ができれば、時給の高いオートバックスせどりを実践する事が可能になります。
店舗せどりのついでに足を運ぶだけでも、利益商品を見つける事ができますので近くに立ち寄った際にはリサーチしてみる習慣を身につけましょう。
もちろん、車のエンジンオイル交換やタイヤ交換などのついででもサクッと利益商品を発見する事も可能です。
オートバックスせどり(転売)は基準外の商品リサーチでも稼げる?
オートバックスせどりで利益を狙うポイントは以下の2つになります。
- 定価2,000円以上の半額商品をリサーチする
- 黄色い値札で価格差が大きい商品をリサーチする
ただ、店内を歩き回っていると目立つ値札がドカンと表示されていて、ついついリサーチしたくなります。
例えば、以下の画像の商品は定価から700円も値下がりしてる商品ですので、リサーチしてみたい衝動にかられるかもしれません。
こちらの商品はAmazonで確認すると定価越えで販売されていました。
価格差的に1,000円弱ですので、利益が出そうな気がしてくるかもしれませんが、実際にAmazonの手数料が丸わかりのFBA料金シュミレータで検索すると50円の赤字商品でした。
商品単価が安い方が手数料が割高になるAmazonの仕様により利益が圧迫されますので、やはり効率化の観点で考えれば基準を守ったリサーチをおすすめします。
お得そうな派手派手な値札も対象期間が長ければリサーチの価値はなし
一見するとお得そうな値札でも、セール期間が5ヶ月と長期になっています。
僕の経験上、セール期間が長い商品で利益が出たことは滅多にありませんので、基本的にはリサーチすらしません。
よく分からないけど派手な値札も基本的にスルーでOK
このように、『毎日特価』などの何がお得かよく分からない値札も基本的にスルーで問題ありません。
お店が値下げする商品は値下げする理由が明確に存在するので、意味なく値下げされた値札はお店の本気度も低いといことです。
オートバックスせどり(転売)は決算セールもアツイ?
オートバックスの決算は3月になります。
ですので、3月になったら黄色い値札を全てリサーチすれば利益商品を見つけられるという『無責任な情報発信者』も意外に多いです。
確かに全部リサーチすれば利益商品を発見する事が可能ですが、非効率すぎておすすめする事は出来ません。
効率特化型の決算せどりをするためには、『価格差ががる黄色い値札の法則』に則ってリサーチする必要があります。
また、補足ですが決算セールには以下のような感じでお得度を匂わせる表示もあるので注意が必要です。
激アツそうなこの値札から以下の情報が読み取れます。
- 2月1日〜3月31日の決算に合わせた激アツセール
- 4,000円のキャッシュバックという激アツイベント
しかし、脊髄反射的に激アツイベントと錯覚してはいけません。
今回ご紹介した『定価からいくら値下げされているか』という観点で見たらどうでしょうか。
税込40,480円の商品に対して、たったの4,000円しか値引されていない事が分かります。
Amazonの手数料を考えても、定価販売では利益を出す事が出来ない商品ですのでリサーチ対象外である事が分かります。
値下げや大幅還元などに惑わされずに、定価基準でどれだけ値下げされたかを確認する事は非常に大切です。
いくら大きく値下げされていても、定価に対する割引率が低ければ利益を出す事は難しいです。
オートバックスせどり(転売)を加速させる2つの基本戦略を解説
- バーコードリーダーを使ったビームせどり
- 利益率アップのための会員登録を活用する
非常に大切な戦略のため以下にて解説させて頂きます。
【1】バーコードリーダーを使ったビームせどり
先ず、オートバックスの値札に着目していきましょう。
- バーコード
- JANコード
- 商品名(型番)
オートバックスは、全ての値札に商品バーコードが表示されています。
値札にバーコードがあれば、バーコードリーダー使ったビームせどりで値札を順番にリサーチすれば圧倒的に時間効率が良い仕入れが可能になるのです。
ただ、バーコードリーダーを使ったビームせどりに少なからず抵抗がある人もいらっしゃると思います。
ビームせどりが恥ずかしいのであれば、恥ずかしくない方法を探す事は稼ぐためには非常に大切です。
オートバックスせどりの効率化のためにも、ビームせどりを導入しましょう。
【2】利益率アップのための会員登録を活用する
引用元:https://www.autobacs.com/static_html/info/card/pointup_card.html
この事から、車を持って人であれば、オートバックスの会員登録だけでもメリットがある事でしょう。
オートバックスは、プラチナ会員までランクアップする事で常時2%のTポイントを手に入れる事が可能になります。
引用元:https://www.autobacs.com/static_html/info/card/pointup_card.html
利益率アップには、オートバックスの会員は絶対に外せないので必ず入会しておきましょう。
まとめ
オートバックスせどりは、値札の特徴を把握する事ができれば効率的にサクサク仕入れが可能になります。
利益商品を見つけるために大切なポイントは以下になります。
これからを頭に入れておくだけで、プロせどらーと遜色ないオートバックスせどりが可能になります。
また、オートバックスの値札にはバーコードが記載されているので、ビームせどりを実践する事で更に効率的に店舗せどりを行う事が可能になります。
車のオイル交換やタイヤ交換の最中にもサクッと5,000円以上の利益を稼ぐ事も可能ですので、今回のノウハウを是非ともお役立て頂けたらと思います。
実践して結果が出た際には、コメント欄にて実践報告頂けるととても嬉しいです。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
それでは、失礼します。