もう怖いものなんて何も無い!せどりに取り組む前に覚えておくべき3つの基本

こんにちは、大ちゃんです。
「さあ、いこーか」
という感じで、スラムダンクの仙道彰のようにかっこよく決めても、初心者さんはどこに行って何をすれば良いのか分かりません。
せどりを始めようにも、稼ぎ方が分からなければ稼げるものも稼げません。
バスケットに基本があるように、ビジネスにも基本があるのです。
ここでは、せどりで稼ぐために大切な3つの基本について解説させて頂きます。
せどりに取り組む前に覚えておくべき3つの基本とは?
せどりは、非常に稼ぎやすいビジネスですが、100%の人が成功するビジネスではありません。
もしも、再現性100%のビジネスがあれば、即座に飽和してしまうことでしょう。
全員が稼げないからこそ、ビジネスが面白いのです。
年間1,000万円以上の利益を出す人がいれば、稼げずに業界を去っていく人もいるのです。
ビジネスは、弱肉強食の世界なのでそれは仕方ありません。
だからと言って悲観する必要も全くありません。
基本を習得する事によって、確実に収入を伸ばしていくことが可能になるのです。
ここでは、非常に大切な3つの基本をお話しします。
【1】せどりは神経衰弱。めくり続ければ運も味方する
これは、非常に大切な基本的考え方です。
あなたは、こんなゲームがあったら実践してみたいですか?
裏返った1組のトランプの中から『ハートのA』を見つけたら賞金1万円です。トランプをめくるのは1枚ずつですが、気が済むまで何度めくっても大丈夫です。
おそらく、ほぼ全員の方が『ハートのA』を発見するまでめくり続けると思います。
では、少しルールを変えてみましょう!
裏返った1万枚のトランプの中から『ハートのA』を見つけたら賞金1万円です。トランプをめくるのは1枚ずつですが、気が済むまで何度めくっても大丈夫です。
ただし、『ハートのA』が入っていない可能性もあります。
さて、あなたはどうするでしょうか?
100枚くらいめくってみるかもしれません。
あるか無いか分からないのに、1万枚をめくる人は少数派でしょう。
2つのゲームを見比べて、ゴールは現金1万円です。
でも、2つのゲームではトランプを捲るときのモチベーションが大きく変わります。
これを『せどり』というビジネスに置き換えてみましょう!
せどりのプロからすれば、稼げる商品があることが分かるから検索し続けます。
でも、せどりで稼いだことがない初心者さんは、あるか無いかも分からない場所を検索する事に苦痛を感じてしまうようになるのです。
せどりのプロは、52枚のトランプを捲る感覚でせどりが出来ます。
でも初心者さんは、あるか無いかも分からないトランプをひたすら捲り続ける感覚です。
最初は疑心暗鬼だから仕方ないと思います。
だからこそ言えるのです。
初心者の時は、とにかくトランプを全部ひっくり返す勢いで検索が必要なのです。
最初は、100商品検索しても1個も稼げる商品が発見出来ないかもしれません。
そこで逃げ出すと一生稼げないままで終わってしまいます。
稼げる商品が見つかるまで検索し続けるのです。
んで、なぜ見つかる確率が低いかを考えるのです。そして学ぶのです。
そうする事で、少しずつ確率が上がってきます。
一番最初の自己流では、500個の検索に1つしか稼げる商品が発見出来ないかもしれません。
でも、慣れとスキルアップに従って、それが300個になり100個になり、10個になり・・・
どんどん確率が高くなってくるのです。
だから、ちょろっとやってみて稼げないのは当たり前なのです。
稼ぐためには相応の努力は必要不可欠だということです。
楽に稼ごうと思った瞬間に大失敗します。
しっかりと学ぶ事にフォーカスして取り組んでいきましょう!
【2】赤字のリスクを根絶せよ!せどりの相棒モノレートを理解する
せどりは、仕入れが発生するビジネスですので、赤字のリスクは考慮する必要があります。
仕入れた時点では、ただの赤字です。販売することで利益になるビジネスモデルです。
ということは、赤字にならない商品を仕入れる精度を上げる必要があるのです。
赤字にならないためには、どうすれば良いのでしょうか?
簡単です。モノレートの見方をマスターすれば良いのです。
モノレートについては、非常に丁寧に動画で解説していますので必ず確認しておきましょう!
→【動画でマスター】モノレートとは?見方と使い方を極めてせどりの頂点へ君臨せよ!
上記をご覧頂ければ、失敗して赤字になる可能性が劇的に下がります。
【3】トータルで利益を出せば良い。個々の赤字は勉強代
これ、めちゃくちゃ大切な考え方なんですね。
せどりはトータルで利益を出す事のみを考えることが大切です。
だから、個々の赤字に嘆く必要は全く無いということです。
500円の赤字の商品が10個発生したとしても総利益が10万円なら関係ありません。
過度に赤字を恐れても何も始まらないということです。
ちなみに、せどりのプロだって赤字商品を仕入れる事もあります。
毎月3万円ほど赤字商品を仕入れても、毎月100万円の利益を出せば月収97万円です。
3万円の赤字を恐れて行動出来なければ収益は0円という事です。
だから、多少の赤字は勉強代という感じで捉えておくのが良いでしょう!
利益に対して赤字の割合が多いと感じれば、軌道修正する必要があります。
でも、例のように気にならない程度なら気にしなくても良いでしょう!
リスクは全力回避!行動すれば絶対に稼げる世界
先に挙げさせて頂いた3つの基本を復習してみましょう!
- せどりは神経衰弱?めくり続ければ運も味方する
- 赤字のリスクを根絶せよ!せどりの相棒モノレートを理解する
- トータルで利益を出せば良い。個々の赤字は勉強代
僕らは、ビジネスとして取り組むので当然ですがリスクヘッジが必要です。
その最強のリスクヘッジがモノレートです。
モノレートの見方をしっかりとマスターした後は、行動力が勝負という事です。
ガンガン行動すれば、今まで見えなかったことが見えてくるのです。
少しずつ、成功へ向かって歩みを進める事になるのです。
基本の先には応用がある!更に先のステージへ
せどりの3つの基本を実践すれば、収入は少しずつ増えていきます。
ただ、やはり自己流のノウハウでは稼げる金額も微々たるものでしょう。
だから、どうやって稼ぐのかをしっかりと学ぶ必要があるのです。
せどりで稼ぐ具体的手法は、以下の2記事で解説しています。
店舗せどりで稼ぎたい場合はこちら
→【Amazonせどり完全攻略】仕入れ初心者がアマゾンで稼ぐ転売ノウハウを完全暴露!
電脳せどりで稼ぎたい場合はこちら
基本をマスターした後に、少しずつノウハウを学んでいきましょう!
そうすれば、次第に収入は増えてきてせどりが楽しくなっていきますよ!
ガンガン稼いで行こうじゃないですか!!
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
それでは、失礼します。