Keepa(キーパ)有料版の使い方を徹底解説!Amazon売れ筋ランキングと価格推移の見方

こんにちは、大ちゃんです。
すでにご存知だと思いますが、せどりで稼ぐためには
- いくらで商品が売れるのか
- どのくらいの頻度で商品が売れるのか
という事を、過去のデータから読み解く必要があります。
このデータを読み解くために、keepa有料版が必要不可欠になります。
※keepa有料版の登録がまだお済みで無い場合は、以下よりご確認ください。
keepa有料版の登録後は、実際に使って感触を確かめる必要があります。
今回は、keepa有料版の見方や使い方を分かりやすく丁寧に解説させて頂きます。
Contents
keepa有料版で見方を知っておくべき項目はこれだ!
せどりで稼ぐためには、keepaが必要です。
と言っても、どこをどう見て良いのか、最初はかなり戸惑うかもしれません。
先ずは、見るべきポイントをしっかりと把握する必要があります。
せどりで稼ぐために非常に大切になってくる項目は、
- Amazon売れ筋ランキングの理解
- 新品が売れたか中古が売れたかの判断
- いくらで販売出来るか価格推移を見て予測する
になります。
それぞれ非常に大切になってきますので、順番に解説させて頂きます。
【1】Amazon売れ筋ランキングの理解がせどりで稼ぐ秘訣を大公開
さて、最初っから一番大切な事をお話しします。
ただ、大切と言ってもめちゃくちゃ簡単にチェックする事が可能です。
先ずは、簡単な問題と一緒に売れ筋ランキングの見方を見ていきましょう!
こちらの画像を見て、1ヶ月でどの程度の商品が売れているかチェックしてみましょう!
分かれば第一の関門突破です!おめでとうございます!
という事で、早速解説に入らせて頂きます。
図を見て頂ければ分かると思いますが、ランキングが上がった時が商品が売れた時になります。
右の#20,000〜#80,000がランキングを意味しています。
つまり、
『グラフが急激に下がる→ランキングが上がる→商品が売れた』
という事を意味します。
下の画像を見れば、一目瞭然です。
ランキング7万位から、2.5万位に上がってますね!
つまり、ここで商品が売れて、Amazon内のランキングが大きく上昇したという事です。
このように解説すれば、Amazon売れ筋ランキングの見方もとっても簡単ですよね!
でも、ここで1つ大きな問題があります。
Amazonの売れ筋ランキンは、新品と中古が入り混じっています。
つまり、ランキングが高くて直ぐに売れると思って新品を仕入れても、実際には中古が売れてて新品が1つも売れていないというケースも存在するという事です。
せっかく仕入れても、売れなかったら不良在庫商品を抱えてしまうだけです。
次の項目では、新品が売れたか中古が売れたかを見極める方法を解説します。
【2】新品が売れたか中古が売れたかの判断をする方法
ここは、精度の高い仕入れをするために、非常に大切なポイントです。
先ず知っておいて頂きたいのは、
- 新品が売れた場合
- 中古が売れた場合
- 新品or中古のどちらかが売れた場合
という3通りが存在します。
と、ここで『問題2』の時間です!
こちらの画像を見て、中古が売れたか新品が売れたか見極めてみましょう!
むむむっ!ちょっと難しいですかね?
でも、実はめちゃくちゃ簡単なんです!
では、解説していきましょう!
こちらは、動画の方が圧倒的に分かりやすいと思いましたので動画で解説させて頂きます。
ねっ!めちゃくちゃ簡単ですよね!
Amazonの売れ筋ランキングを辿っていけば、新品が売れたか中古が売れたかが自ずと見えて来るという事です。
【3】いくらで販売出来るか価格推移を見て予測する
こちらは、先ほどの動画内でもチラッと解説させて頂いていますが、
『実際に商品が売れた時に価格はいくらだったのか』という事を読み解けば良いのです。
以下の画像に答えが書いてあります。
このように、
- Amazonランキングがアップ
- 中古のアイテム数が減る
という条件が重なった時の中古価格をチェックすれば良いのです。
もちろん、新品のアイテム数が減っていれば新品が売れたという事ですね!
めちゃくちゃ簡単です^^
稼げそうな商品発見!そのあとにチェックすべき2項目
さてさて、ここからもかなり重要なお話になります。
稼げそうな商品を発見しても、人参を発見した馬のように瞬時に飛びついてはいけません。
一呼吸おいて、以下の2項目をチェックするようにして下さい。
- FBA料金シュミレータを使った利益計算
- Amazonの出品制限確認
非常に大切な項目ですので、それぞれ解説させて頂きます。
(1)FBA料金シュミレータを使った利益計算
Amazonで商品を販売する際には、『手数料』という物が存在します。
つまり、
- 仕入金額:5,000円
- 販売金額:5,500円
であれば、普通の商売的には黒字のような感じですが手数料を払えば赤字になってしまいます。
この事を頭に入れておく必要があります。
「でも、手数料って???」と思うかもしれませんが、手数料を瞬時に計算してくれるツールという物が存在します。
それが、Amazon公式のFBA料金シュミレータになります。
こちらは、以下の記事で詳しく解説していますので、利益計算に慣れてない場合は必ずチェックしておきましょう!
これさえ知っておけば、下手な赤字商品を掴んで泣き寝入りする必要もありません。
(2)Amazonの出品制限確認
Amazonには出品制限たる物があります。
ですので、仕入れる前に実際に出品できるかを確かめておく必要があります。
以下で、簡単に出品制限を確認する方法を解説します。
ちなみに、全部で3種類の確認方法がありますので、あなたのやりやすい方法を採用してくださいね!
最後にkeepaは勝つ
モノレートが閉鎖となり、せどり業界にかなりの衝撃が走ったことは間違いありません。
人によっては、廃業を考えたかもしれません。
でもね、
心配ないからね、
君の想いが誰かに届く明日がきっとある
どんなに困難でくじけそうなときでも
信じることさ、最後にkeepa勝つ
※みんなご存知の大名曲、『愛は勝つ』より一部替え歌させて頂きました。
初めての事で難しく感じるかもしれませんが、慣れたらめちゃくちゃ簡単です。
是非とも、keepaに慣れていきましょう!
Picukiより引用:https://www.picuki.com/media/2253209870056901500