ジョーシン(joshin)せどり完全攻略!値札の仕入れポイントとリサーチ方法を解説

こんにちは、大ちゃんです。
ジョーシンは電脳せどりでいつもお世話になっているのですが、実は店舗せどりは初めてでした。
でも、9年間もせどりをやってたら、初めてのジョーシンせどりでも即座にノウハウを生み出し普通に利益商品を発見する事ができるものなのです。
しかも、行ったのは決算セールが終わった10月の普通の日でした。
今回は、セールに依存せずに普通の日でも利益商品を見つける事ができる『ジョーシン店舗せどり』について解説します。
これからお伝えする方法でリサーチする事で、ガンガン利益を出していきましょう!
この記事のもくじ
せどりの仕入れで苦戦するジョーシン(joshin)店舗の電子値札の見方を解説
ジョーシンの店舗では、電子値札が導入されています。
せどり業界のノウハウは紙媒体の値札で止まっていますので、電子値札を苦手としているせどらーさんが非常に多いです。
しかしながら、これからの時代の流れを考えると電子値札の店舗が増えてくる事が容易に予測できます。
そこで、多くのせどらーが苦手としている電子値札の攻略法から解説していきます。
本当にリサーチすべき電子値札の特徴とは?
ジョーシンの店舗内で、ざっと見渡したところ以下の値札を発見しました。
あなたは、以下を見てどの電子値札の商品をリサーチしますか?少し考えてみてくださいね!
上記の電子値札を見れば、青枠よりも赤枠の商品の方がセール感が出ていて利益が狙えそうな感じがすると思います。
その感覚は、素晴らしいです。
- 安い!大処分
- 展示・在庫限りのお買い得品
実際に、紙媒体の値札がありましたので比較してみましょう。
電子値札は白黒で目立たないですが、紙媒体の値札だと思わずリサーチしたくなると思います。
全ての電子値札がリサーチ対象ではないので注意が必要
以下の値札をみて頂ければ、僕が何を言いたいの
『展示在庫限り』とか『1人1台まで』とか、なんとなく利益が出そうでリサーチしたくなる宣伝文句が書いています。
しかしながら、後ろの紙に書いてある元の価格から1円たりとも値下げされていない事がわかります。
思わず飛び付かずに、『今のセール価格』と『元の値段』を比較してサーチする事が仕入れのコツです。
今回は、『覗けばそこは秘密の花園!新品家電せどりの正しい稼ぎ方』のノウハウに従って取り組んだところ、以下のように値下げされている商品を発見しました。
こちらは、4,000円程度値下げされていますが、値下げ幅が大きければ大きいほど狙い目商品になります。
ジョーシン(joshin)せどりで利益を出せるセール値札の特徴とは?
セールと言っても、値下げセールは年中やっていますので特別なイベントではありません。
要は、ワゴンセールを狙った店舗せどりを実施するのがポイントです。
そして、そのワゴンセールで必ずリサーチして欲しいのが、以下のような『ド派手』なワゴンになります。
ワゴンの中央に、税込4,000円の商品がありますが、文字が逆になってますので、以下に掲載させて頂きます。
上記のセール商品ですが、Amazonでは8,300円で転売できますので、2,700円の利益(利益率32%)の商品になります。
keepaでは、あまり売れ行きが良く無いように見えますが、直近では8,000円前後で売れています。
【完全公開】ジョーシン(joshin)せどりで店舗のセール系値札のリサーチのコツを解説
ここからは、ジョーシンせどりで利益を狙える値札のリサーチのコツを解説します。
- 利益が見込める値札
- 利益が見込めない値札
多くの人は、利益の出る値札にばかり注目する傾向にありますが、実は利益ので無い値札に注目することも非常に大切です。
利益が出ない商品の特徴を把握しておくことで、無駄なリサーチを削減する事が可能になるからです。
それでは、一緒に見ていきましょう!
【1】利益が見込める!リサーチ必須の値札はこちら
先ずは、みんな大好きな利益の見込める値札について解説していきます。
この値札を発見すれば、迷わずリサーチすることをおすすめします。
在庫一掃大処分セールの値札でワゴンセールは利益商品を発見しやすい
こちらは、先ほどご紹介した通りです。
派手派手の値札はジョーシンの店舗からしても気合の現れです。
積極的にリサーチしていきましょう!
在庫一掃大処分決算セールの値札はリサーチ必須
破格の大処分もジョーシンの店舗では気合の塊のようなものです。
このように、派手目の値札をリサーチするのがせどりで利益を出すポイントです。
ちなみに、上記は大処分品ですが開梱展示品になります。
Amazonでは開封した時点で新品で販売できないので、開梱品はリサーチする必要がありません。
破格の大処分超特価セールの値札はリサーチ必須
決算セールは、店舗せどりで見逃せない一大イベントになります。
こちらは、【決算セール攻略】家電量販店せどりで稼ぐおすすめ転売仕入れ手法のノウハウに従って取り組めば余裕で利益を出す事が可能です。
ジョーシンは3月決算、9月中間決算ですので、忘れないためにもせどり決算セールをカレンダーにする裏技に従って登録しておく事をおすすめします。
ちなみに、僕がこの決算セールの値札を見たのは、残念ながら10月に入ってからでした。
売れ残り臭がプンプンしてましたので、リサーチせずにスルーして帰りました。
リサーチ不要!利益の見込みにくい値札はこちら
先にもお伝えした通り、利益の出ない値札の特徴を把握する事は非常に大切です。
あなたのリサーチの効率化のためにも、頭の片隅に入れておくようにしてください。
数量限定お買い得品セールの値札
ジョーシンに限らず、どの店舗でも共通ですが『お買得品』はお買得ではありません。
この事を覚えておくだけでもリサーチ効率は向上します。
普通のセールの値札
今まで見てきた値札からすると、気合の入り用が少ない事が見て明らかです。
気合が入らないセールで利益を出せる商品は極めて低いので基本的にはスルーで大丈夫です。
展示品限りのお買い得品セールの値札
展示品は、Amazonで新品で出品できないため、リサーチする必要はありません。
ジョーシンの場合は、展示品でも新品価格と大差ないので利益商品を見つけるのは至難の技です。
ジョーシンの100円セールは転売初心者向け?
基本的に100円の商品は薄利になりがちなので僕はリサーチしません。
しかしながら、仕入れ資金が安いので初心者の方はチェックする事をおすすめします。
以下の通り、Amazonでは501円で販売可能な商品になります。
100円仕入れの場合は、一度に大量に仕入れられる商品を積極的に狙うのがポイントです。
1個100円の利益だとしても、10個で1,000円の利益になります。
逆に、在庫が1つしかなければリサーチしても時間の無駄になる可能性が高いです。
在庫数を確認しながら仕入れをするのが、100円せどりの仕入れのポイントになります。
【まとめ】ジョーシンせどり以外にも使える手法
ジョーシンは、全国展開されておらずノウハウを知った所で仕入れをする機会に恵まれない人もいらっしゃると思います。
ですので、今回はジョーシンに特化しておらず家電量販店全般で使えるリサーチ方法を解説させて頂きました。
僕自身も、生まれて初めてジョーシンの店舗に行ったにも関わらず利益商品を見つけ出す事ができた方法です。
それだけ、家電量販店のノウハウは共通しているものが多いのです。
それは、生まれて初めてジョーシンの店舗に行ったにも関わらず利益商品を発見した僕が証明しています。
上記をしっかりと学んで、無敵の店舗せどりを実践するようにしていきましょう!
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
それでは、失礼します。