メルマガ&LINE@同時登録でプレゼント!

全ての不満を希望に変えよう!今があなたの人生を変える出発点

【仕入れ攻略】ビックカメラせどり(転売)のコツ!値札で利益が分かるおすすめ転売手法

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
副業で会社の社長の給料を完全に超えても、サラリーマンを続けている人。独立するよりも自由なサラリーマン仲間と共に、非現実的なサラリーマンライフを満喫中。
詳しいプロフィールはこちら

ビックカメラって、電子値札だから苦手なんだよなぁ。もう稼げる時代って終わったのかなぁ。

ゆうくん

こんにちは、大ちゃんです。

ビックカメラせどりは、『超オススメの仕入れ先』と聞いているかもしれませんが、電子値札になってから、仕入れに苦戦されている人も多いようです。

そこで今回の記事では、電子値札の見方を詳しく解説します。

さらに、リサーチすべき値札の見極め方や、ビックカメラせどりの仕入れを加速させるポイントについても詳しくご紹介させて頂きます。

ビックカメラせどりのコツをつかんで仕入れを加速し、確実に利益をアップしていきましょう!

【超重要】ビックカメラせどり(転売)は電子値札の見方が分かれば仕入れ可能!

ビックカメラせどりの電子値札の見方

ビックカメラせどりでは、電子値札がわかりにくいという方がいるようです。

電子値札の見方を理解すれば仕入れ可能なるので、まずは電子値札の見方をお話ししましょう。

ビックカメラの売り場へ行くと、下の画像のように電子値札が提示されています。

値札をよく見ると「●%引」という風に、割引率が示されているのがわかりますね。

ビックカメラの電子値札

例えば下の電子値札の商品は、利益が出るか確認してみましょう。

値札を見ると、ビックカメラでの仕入れ値が5,480円(税込)で、割引率は53%であることがわかります。

ビックカメラの電子値札

この商品をKeepaで確認したのが、下のグラフです。

Amazonでの現在価格が6,980円なので、利益が出そうな商品という事がわかります。

ランキングを示す緑のラインを見ても、ギザギザが多くてよく売れています。

ビックカメラの電子値札

Point

※Keepaの見方がよく分からない場合は、Keepa(キーパ)を使ったAmazon売れ筋ランキングと価格推移の詳しい見方を確認しておきましょう!

以上のように、ビックカメラせどりでは電子値札の見方がわかれば、たとえ副業せどり初心者でも仕入れが可能になるのです。

ビックカメラせどり(転売)で利益を出すコツ!店舗でリサーチする値札はこれだ!

ビックカメラせどりのリサーチする値札

電子値札の見方がわかっても「それで、どの商品をリサーチすれば良いの?」と思う方もいるでしょう。

次に、どの商品をリサーチすれば良いのか値札で見分ける方法をお伝えします。

リサーチすべき値札
  1. 50%以上割引されている値札
  2. 期間限定特価の値札
  3. 売り尽くしの値札
  4. 訳あり特価品(条件あり)

それでは、順に確認していきましょう。

【1】50%以上割引されている値札(電子値札も含む)

まずは、50%以上割引されている値札をチェックしていきましょう。

50%以上割引されていると、Amazonで利益が出る確率が高くなるからです。

下のような電子値札も含め、慎重にチェックしていきます。

ビックカメラの電子値札

【2】期間限定特価の値札

次に見るべきは、下のように『期間限定特価』と書かれた値札です。

期間限定で価格を下げて注目度を上げることが目的なので、値下げ幅の大きい商品になります。

ビックカメラせどりの値札の特徴

【3】売り尽くしの値札

『売り尽くし』の値札が付いた商品も、短期間で売ってしまいたいため値下げ幅が大きくなっています。

利益が出る可能性が高いので、しっかりチェックしましょう。

例えば下の商品は、売り尽くしに加え50%以上の値下げ率という理由で必ずチェックすべき商品です!

ビックカメラせどりの値札の特徴

在庫は画像で見ても分かる通り4個あります。

上記の商品をAmazonでリサーチしたところ、下の画像のように3,048円で販売されていました。

ビックカメラせどりで利益が出た商品

僕が仕入れた時よりは多少値下げしていますが、普通に利益を狙える商品になります。

【4】訳あり特価品(Amazonで新品販売ができるコンディションの場合)

下の画像のような『訳あり特価品』の値札が付いた商品も、チェックして行きましょう。

物によっては値下げ価格よりもさらに値引きされ、利益の出る可能性が高いからです。

ビックカメラせどりの値札の特徴

Amazonでは、外箱や商品本体に明らかな傷や汚れがあると、新品としては販売できません。

しかし、ビックカメラでは微妙な傷や汚れでも訳ありで出す場合があります。

リサーチしてみて利益が取れる商品は『訳あり』の理由をチェックし、Amazonで新品として販売できるレベルであれば仕入れましょう。

利益率大幅アップ!ビックカメラせどり(転売)の仕入れを加速させるポイントとは?

ビックカメラせどりのポイント

ビックカメラせどりでは、値札の見方以外にも仕入れを加速させる方法があります。

3つの仕入れ加速装置
  1. 株主優待で年間5,000円の利益アップが可能!
  2. ビックカメラアプリを使って利益率アップを狙う
  3. ビックカメラSuicaカードで仕入れればポイント還元の損失が無くなる

では順にお話しして行きましょう。

【1】株主優待で年間5,000円の利益アップが可能!

ビックカメラの株は、長期保有が断然お得になります。

なぜなら、以下の表のように長期保有する事で受け取れる株主優待券が増えるからです。

優待制度 基準日 受け取れる株主優待券
所有株式数に応じた優待制度 2月末日 2,000円(2枚)
8月末日 1,000円(1枚)
保有期間に応じた優待制度 8月末日 1年以上2年未満継続保有
1,000円(1枚)
2年以上継続保有
2,000円(2枚)

※参考:ビックカメラ株主・投資家情報サイト

10万円分の株を購入して2年間保有するだけで、年間5,000円(約5%)の配当は美味しいと言えますね!

また、株主優待券はメルカリなどでも購入することも可能です。

株主優待券を使って効率的な仕入れを行いたい場合は、こちらの記事がおすすめです。

⇒【高利益転売】株主優待せどりで年末商戦で勝利を掴め!おすすめ仕入れ店舗も公開

【2】ビックカメラアプリを使って利益率アップを狙う

スマホにビックカメラのアプリをインストールしておくと利益率のアップが狙えます。

ビックカメラアプリでメニューを開き、左下の画面の『クーポン』をタップすると、値引きやポイントアップのクーポンが付いていることがあるので、ぜひ試してみてください!

ビックカメラポイントカード

【3】ビックカメラSuicaカードで仕入れればポイント還元の損失が無くなる

ビックカメラスイカカード

ビックカメラせどりでクレジットカードを使用する際は、ビックカメラSuicaカードを使いましょう!

ビックカメラでは一般的なクレジットカードを使うと、ポイント還元が通常は10%のところ、8%しか付かなくなります。

しかし、ビックカメラSuicaカードを利用すると10%還元されます。

また、新規入会で3,000円相当のポイントプレゼントなど様々なキャンペーンを行っているので、未入会の方はビックカメラSuicaカードを作っておくことをおすすめします。

ビックカメラせどり(転売)は店舗がアツイ!動かざる証拠とは?

ビックカメラは店舗せどりが熱い

ここまで、ビックカメラせどりでの仕入れを加速させる方法についてお伝えしました。

しかし「本当にビックカメラはそんなにアツイ店舗なのか?」と疑問に思う方もいらっしゃると思うので、その証拠をお見せしましょう。

下の表は、2019年の主な家電量販店の売上高ランキングです。

店名 総売上高(百万円) 店舗数 一店舗当たり売上高(百万円)
ヤマダ電機 1,396,451 751 1,859
エディオン 718,638 1191 603
ヨドバシカメラ 653,000 23 28,391
ケーズHD 575,728 504 1,142
ビックカメラ 487,523 59 8,263

ビックカメラの1店舗あたりの売上高は、ヨドバシカメラに次いで高くなっていますね。

ビックカメラはまさに激アツ店舗です。超狙い目だと断言できます!

ビックカメラの店舗せどりで利益を出すためのリサーチの3つのコツ

ビックカメラせどりで利益を出すコツ

ではここで、ビックカメラせどりでのリサーチのコツを3つ紹介します。

ビックカメラせどり3つのコツ
  1. 利益の出る確率が高い値札をチェック!
  2. 8月の決算セール、2月の中間決算セール
  3. ワゴンセール(派手なものほど狙い目)

ひとつひとつ確認しましょう。

【1】利益の出る確率が高い値札をチェック!

まず1つ目のコツは、この記事でも最初にお話ししたように、値札をチェックすることです。

値引き率が50%以上になっている値札や、期間限定特価の値札などをくまなくチェックしましょう。

⇒ビックカメラの店舗でリサーチすべき値札を再確認する

【2】8月の決算セール、2月の中間決算セール

2つめのコツは、2月や8月の決算セールを狙うことです。

決算セールで値下げされた激アツ商品を狙う事は、せどりでは王道中の王道です。

家電量販店特化型の決算セール攻略法に関しては、下の記事で詳しく解説しています。

⇒【決算セール攻略】家電量販店せどりで稼ぐおすすめ転売仕入れ手法を公開!

【3】ワゴンセール(派手なものほど狙い目)

3つめのコツは、ワゴンセールを狙うことです。

ワゴンセールを狙うのは、ビックカメラせどりに限らず、店舗せどりの重要ポイントになります。

ビックカメラせどりのワゴンセール

特に『売り尽くし』『大特価』などのポスターが貼られた派手なものほど狙い目です。

ワゴンセールは、全商品がんばってリサーチしても損はありません。

セールのチラシを駆使してビックカメラせどり(転売)で利益を先取りする方法

ビックカメラせどりのセール戦略

いきなり店舗へ行っても、初心者の方は特に利益の出る商品を見つけることが難しいでしょう。

そんな方におすすめなのが、チラシをチェックしてからビックカメラの店舗せどりへ行く方法です。

4Stepチラシせどり
  1. ビックカメラアプリをスマホにダウンロードする
  2. お目当ての店舗をMy店舗に登録してチラシを確認
  3. 限定性が確保された利益の出そうな商品をリサーチ
  4. 実際にビックカメラの店舗へ仕入れに行く

利益商品がわかっているので、余裕を持って仕入れに取り組めますね。

チラシで目星をつけた商品以外も積極的にリサーチして、さらに仕入れを拡大しましょう。

ビックカメラドットコムせどり(転売)の仕入れ攻略法

ビックカメラドットコム仕入れ

ビックカメラのWEB店舗であるビックカメラドットコムは、電脳せどりに使える店舗です。

下の画像にあるように、ビックカメラドットコムではイベント時に様々なセールが行われるので、ぜひ仕入れに使ってみてください。

ビックカメラドットコムの電脳せどり
引用元:https://www.biccamera.com/bc/main/

ビックカメラドットコムは、極めれば非常に優秀な仕入れ先になります。

超効率的な仕入れ方法もありますので、ビックカメラドットコムせどりを極めたい場合は以下の記事の熟読をお勧めします。

⇒ビックカメラドットコム超効率的仕入れと転売禁止の回避策を解説!

ビックカメラせどり(転売)で注意するべき仕入れポイントとは?

ビックカメラせどり初心者の注意点

ビックカメラせどりで最も注意すべきポイントは、転売認定されないようにすることです。

ビックカメラは、実店舗・WEB店舗ともに、せどり禁止となっています。

副業せどり初心者さんにとって、数少ない仕入れ店舗で仕入れられなくなるのは致命傷です。

1人1個限りの商品を複数買うなどの違反を行うと、すぐにバレてしまうのでルールは必ず守る必要があります。

Point

ビックカメラは、ポイントカードの購入履歴でしっかり管理されているので、服装を変えてもレジを変えても日にちを変えても100%バレてしまいます。

どうしても複数購入したい場合は、ポイントカードを使わずに購入すれば転売認定を避ける事が可能です。

まとめ

今回の記事では、ビックカメラせどりのコツについて、徹底解説しました。

5つの重要事項
  1. 値札で50%以上の割引商品をリサーチ
  2. 期間限定特価・売り尽くし・訳あり特価品が狙い目
  3. 株主優待券・ビックカメラアプリ・ビックカメラSuicaカードで利益アップ
  4. 8月と2月の決算セール・ワゴンセールは狙い目
  5. チラシを見てから店舗へ行く

ビックカメラは数ある家電量販店の中でも、超優秀な仕入れ先だと言えます。

ちなみに、ビックカメラせどりという小さな枠に拘らずに、『家電量販店』という大枠で捉える事で新たな視点を手に入れることが可能です。

全ての家電量販店で稼げる共通原則を手に入れておきましょう。

⇒【家電量販店せどり攻略】店舗仕入れのコツと転売で利益を出す電脳せどりを解説!

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

それでは、失礼します。

大ちゃん

この記事を書いている人 - WRITER -
副業で会社の社長の給料を完全に超えても、サラリーマンを続けている人。独立するよりも自由なサラリーマン仲間と共に、非現実的なサラリーマンライフを満喫中。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© せどりの大ちゃん『せど活』ブログ , 2023 All Rights Reserved.