メルカリ出品商品の削除方法!【販売済み・取引前・取引中に分けて解説】

メルカリ出品商品の削除方法が知りたいな!
ゆうくん
メルカリに出品中している商品が他のフリマサイトで売れた・商品に不具合があった等、売れなくなってしまった場合はどうすれば良いのでしょうか?
メルカリで出品した商品は簡単に削除することが可能です。
メルカリは購入された後に出品者都合でキャンセルするとペナルティになってしまう場合があるため、何らかの事情で売れなくった商品は事前に削除しておきましょう。
今回はメルカリの出品削除方法を販売済み・取引前・取引中など考えられるケースに分けて解説しています!
この記事のもくじ
メルカリ出品商品を削除する3つのメリットとは?
「メルカリで出品した商品をなぜ削除する必要があるの?」と思った方もいるのではないでしょうか?
もちろん、商品そのものに問題が無ければ出品を削除する必要はありません。
出品中の商品を削除する主な理由として、商品が他のフリマアプリで売れてしまい用意できない場合や商品に不具合があった場合が挙げられます。
手元にない商品を出品することはメルカリの規約違反に当たるので、商品が手元に無くなった場合など、販売できなくなってしまった場合はすぐに出品を削除しましょう。
また、販売して取引済みになった商品は削除することをおすすめします。
なぜ販売した商品を削除したほうが良いのか、その理由とメリットを解説します!
【1】アカウントの身バレ防止
自宅の不要品や着なくなった服など、メルカリの出品は意外と個人の趣味が露呈されています。
そのため、友人に自身のアカウントがバレてしまうこともあるようです。
友人からのプレゼントを売っていた場合、バレてしまうと気まずいですよね。
自身がどんな商品をメルカリで売っているのか友人に知られたくないと思う人も多いのではないでしょうか?
販売済みの商品を削除せずに残していればいるほど、周囲にアカウントがバレてしまう可能性が高くなってしまうので、販売済みの商品はこまめに削除するようにしましょう。
【2】他の出品を言い値で売った過去を抹消
メルカリでは販売済みの商品についたコメントも他のユーザーから閲覧できるようになっています。
値下げをして販売した場合、どれくらい値下げをしたのかといった経緯も見られるのです。
「この出品者は値下げしてもらえる!」と感じたユーザーから値下げ交渉のコメントが来るようになります。
商品に関心を持ちコメントが貰えるのは有難いことではありますが、出来るだけ値下げをせずに元々の出品価格で売りたいのが本音ですよね。
販売済みの商品を削除するこ、他の商品を言い値で購入してもらえる可能性があがると言えるでしょう。
【3】出品した商品ページが見やすくなる
販売済みの商品を削除すると、メルカリのプロフィールに表示される出品した商品が見やすくなるメリットがあります。
メルカリで商品を購入しようとしたユーザーが他にどんな商品を出品しているのかと出品者のプロフィールを見ることは珍しくありません。
こまめに販売済みの商品を削除していると出品中の商品が見やすくなるため、多くの人の目に商品が表示されるようになり購入される確率があがりますよ!
メルカリ出品商品削除【販売済み商品の場合】
メルカリで販売済みの商品を削除するメリットを説明したので、続いてメルカリで販売済み商品を削除する手順を解説します。
メルカリで販売済みの商品を削除しても一度付いた評価は消えませんので安心してください。
しかし、メルカリで一度削除した商品は元に戻すことができませんので削除する際は注意が必要です。
【1】商品の取引画面を表示する
メルカリで販売済みの商品を削除するために、まずは削除したい商品の取引画面を表示しましょう。
取引画面とは商品の写真や詳細が表示されているページではなく、購入者情報や取引情報が記載されているページのことです。
取引画面は出品者と購入者しか見ることができませんが、商品削除ができるのは出品者のみです。
購入者が商品を削除することはできなくなっています。
また、販売済みの商品を削除する際に購入者の同意を得る必要はありません。
【2】この商品を削除するボタンをクリック
商品を削除できる条件が揃っていれば「この商品を削除する」ボタンが表示されるので、ボタンをクリックして商品削除に進みましょう。
引用元:https://www.mercari.com/jp/
「この商品を削除する」ボタンは取引完了後2週間または最後にやりとりした取引メッセージから2週間経過のどちらかの条件を満たしていないと表示されません。
ボタンが表示されていない間、つまり、メルカリ販売済みの商品削除は取引完了後2週間が経過しないとできないので注意しましょう。
【3】この商品を削除しますか?で削除するを選ぶ
メルカリで販売済みの商品を削除しようとすると「この商品を削除しますか?」といった確認画面が表示されるので「削除する」を選びましょう。
メルカリは販売済みの商品を一度削除した場合、元に戻すことができないため、「この商品を削除する」ボタンをクリックした後も確認されるようになっています。
間違えて「この商品を削除する」ボタンをクリックしてしまった場合も安心ですね。
「削除する」を選択すると販売済みの商品削除は完了です。
最後にマイページに戻って商品が本当に削除されているのかを確認しておくとより安心ですね。
メルカリ出品商品削除【商品が売れる前の場合】
メルカリで出品していた商品が他のフリマアプリで売れてしまった場合や、商品に不具合があり販売できなくなった場合はすぐにメルカリの出品を削除しましょう。
手元に無い商品の出品はメルカリの規約違反になってしまいます。
メルカリで取引前の商品、つまり、まだ誰にも購入されていない状態の商品削除はとっても簡単です。
取引前商品の削除手順
まずは削除したい商品の商品ページから、商品編集ページを表示させましょう。
商品編集ページでは新たに画像を載せたり、商品の説明や価格を変更することができます。
引用元:https://www.mercari.com/jp/
そして、ページ下部には「出品を一時停止する」「この商品を削除する」といったボタンが表示されているので、目的に合わせて一時停止や削除を行います。
一時停止と削除の違いは?
「出品を一時停止する」「この商品を削除する」この2つの違いは何?と疑問に感じた方もいるかもしれません。
メルカリ出品一時停止と削除の一番大きな違いは、元に戻すことができるかどうかです。
商品を削除してしまうと元に戻すことが出来ませんが、一時停止であれば商品をいいねやコメントもそのまま再び元に戻すことができます。
いいねやコメントがそのまま元に戻せるのは嬉しいですよね。
もちろん、出品を一時停止している商品は他のユーザーから見ることは出来ないので購入されることはありません。
出品していた商品を紛失してしまったが見つかる可能性があるといった場合や、他のフリマアプリで「購入を検討しています」等コメントが入った場合などに一時停止を利用すると良いでしょう。
メルカリ取引中は出品商品の削除ができない!【要注意】
メルカリで取引中の商品削除はできません。
取引が終了し、2週間が経過するまで待ちましょう。
しかし!商品が手元にない・急に売りたくなくなってしまった等どうしても取引中の商品を削除したいこともありますよね。
そこで、取引中の商品をキャンセルし削除する方法を解説します。
【1】取引のキャンセルは双方の合意が必要
メルカリでは出品者または購入者の都合で購入された商品の取引を中止することが可能です。
購入された商品の取引を中止したい場合、まずは購入者に取引メッセージで取引を中止したい旨を伝えましょう。
なぜ商品を販売することができないのかといった理由と、謝罪の言葉を伝えるとスムーズです。
購入者の同意を得ることが出来たら、取引画面に表示されている「この取引をキャンセル」するボタンをクリックします。
取引キャンセルの理由を選択し、キャンセル申請を行いましょう。
【2】取引中止完了後に商品を削除する
購入者がキャンセルに同意し、取引中止が完了すれば取引前の商品を削除する手順に従い商品を削除します。
取引前商品を削除する手順は上記で解説しているので、参考にしてください。
一度取引キャンセルした商品を削除せずに公開したままにしておくとトラブルの原因になりやすいので注意しましょう。
【3】取引中のキャンセルはペナルティになることも
購入された商品の取引を中止すると、メルカリ事務局より警告メッセージが届く場合があります。
不備のある商品を販売していた等、迷惑行為と見なされてしまうためです。
何度も迷惑行為を繰り返していると、メルカリより利用制限や強制退会などのペナルティを課されてしまう場合があります。
取引中の商品をキャンセルしないために、こまめに自身の出品商品を見直ししておくと良いでしょう。
メルカリの出品はこまめに見直ししよう!
今回はメルカリで出品した商品を削除する方法を販売済み・取引前・取引中に分けて解説しました!
メルカリで販売した商品を削除するメリットや、メルカリの出品をこまめに見直す必要があることを理解いただけたかと思います。
メルカリでは販売済みの商品や取引前の商品は簡単に削除できますが、取引中の商品を削除することはできません。
取引中の商品をキャンセルするとペナルティとして利用制限や強制退会になってしまうこともあります。
メルカリで不用品販売や転売をして儲けたいと思っている方にとって、メルカリで悪い評価が付くことやペナルティは避けたいですよね。
メルカリに出品している商品は、定期的に商品が手元にあるか・商品に不具合が無いか等を見直しておきましょう!