【ナフコせどり完全攻略】ホームセンターで仕入れて利益を出す効率特化型転売を解説!
ホームセンターのナフコ(NAFCO)で仕入れというと、副業せどりを開始したばかりの初心者さんであれば驚くと思います。
一般的にせどりの仕入れ先は、家電量販店だったり、ブックオフだったりが有名なのでホームセンターせどりは意外に軽視されがちです。
僕自身も、9年前にせどりを始めた時はホームセンターせどりなんて想像もした事がありませんでした。
しかし、正しい知識と見るべきポイントを理解すれば、副業せどりを始めたばかりの初心者さんでも比較的簡単に利益を出す事が可能です。
せどり歴9年の僕がホームセンターの王様であるナフコせどりの利益ポイントを解説させて頂きます。
あなたの仕入れの加速装置となるべき内容ですので、是非ともチェックしておいてくださいね!
この記事のもくじ
ナフコせどりが出来ない仕入れ店舗が存在するある事を最初に理解しておく
非常に大切なお話から入ります。今回ご紹介するナフコは仕入れにおすすめしない店舗があります。
一般的にナフコは以下の5種類の店舗があります。
- ホームプラザナフコ
- TWO-ONE STYLE(ツーワンスタイル)
- DIY館
- 資材館
- ワークステーション
このうち、ホームプラザナフコ以外の店舗は、せどりで仕入れられるような商品がほぼ販売されていません。
つまり、ホームプラザナフコのみで仕入れをしましょう!という話です。
※今回の記事で解説するナフコは、『ホームプラザナフコ』という認識でお願いします。
ホームプラザナフコの店舗の見分け方
ホームプラザナフコに行けば良いと分かったところで、どの店が該当するか分からないと思います。
そこで、ナフコのホームページから検索をします。やり方は非常に簡単ですので、一緒にみていきましょう!
(1)ナフコのホームページにアクセスする
ナフコのホームページの中の店舗検索ページにアクセスする。
(2)該当の都道府県をチェックする
あなたの仕入れエリアの都道府県をクリックすればナフコ店舗一覧が表示されます。
(3)ホームプラザナフコを確認する
- H:ホームプラザナフコ
- T:TWO-ONE STYLE(ツーワンスタイル)
- D:DIY館
- 資:資材館
- W:ワークステーション
大半がホームプラザナフコですが、稀にそれ以外のお店があるので必ず確認してから仕入れに行くようにしましょう!
ナフコの店舗せどりで利益が出やすい狙い目商品
ナフコのようなホームセンターでは、利益が出やすいチェックポイントが決まっています。
以下の3つは、利益商品が出やすいので非常におすすめです。
【1】投げ売りワゴン
投げ売りワゴンは、通路に置かれていて非常に目立つ傾向が強いです。
お店側も売りたい商品をワゴンに陳列するので、普通に歩いていれば嫌でも目に入ります。
見かけたら必ずリサーチするようにしましょう!
ちなみに、中身はこんな感じになります。
「商品入れ替えのため特価!」という値札が貼られています。
現段階では30%の割引率になりますが、もう少し時間が経てば更に値下げ幅が大きくなります。
利益が出る場合は、即座に仕入れれば良いですが利益が出ない場合は、値下げされていないかを定期的に確認するようにする事で取りこぼしなく仕入れる事が可能になります。
【2】ショーケースの割引商品
ショーケースは必ずチェックするようにしましょう!
特に値下げされた様子が無ければリサーチの必要はありませんが、画像のようにショーケース全てに値下げの値札がついている事があります。
ショーケースのリサーチは結構勇気がいるかもしれませんが、基本的にホームセンターは店員さんが少ないので家電量販店のように店員さんの視線を感じる事がありません。
【3】割引率が高い値札(ポップ)
ナフコは、気合の入った値下げをする事でも有名な店舗です。
画像の値札ように、半額札から更に気前の良い値下げをする事もかなり多いです。
値札が重ねて貼られていたり、手書きで大きく割引されている商品はチェックしておきましょう!
決算セールはナフコ全店舗が本気の在庫処分をする
ナフコの決算セールは3月になります。
3月は家電量販店を含め多くの店舗が決算セールを行いますので、せどりの仕入れどきです。
本気の決算セールを逃さないためにも、せどり決算セールをカレンダーにする裏技!を使って、仕入れ店舗のリストアップをするようにしておきましょう。
ちなみに、多くのせどらーさんは、決算期になれば家電量販店に群がるようになります。
そのため、ナフコまで気が回らないせどらーさんが比較的多いように思います。
ライバルが多い場所で勝負するのではなく、ライバルが少ない場所で勝負するのは賢い選択です。
ただ、欲を言えば、家電量販店の決算セールの攻略法にあるように、3月は家電量販店もチェックしておきたいところです。
仕入れ店舗が多くて忙しくなりそうですが、3月の決算セール時期はそれだけ稼ぎどきですので頑張っていきましょう!
ナフコせどりで利益率アップする3つのポイント
利益商品を見つけやすいナフコせどりですが、利益が上がる方法があるなら実践する価値が大いにあります。
ここでは、ナフコせどりで利益率を上げる3つのポイントを解説します。
【1】株主優待を活用して利益アップを狙う
100株(約22万円)保有で年間1,500円のUCギフト券を手に入れる事が可能になります。
ナフコは、コロナ禍で株価を2倍にあげた事で有名な優良株になります。
ただ、そうは言っても株を持つのは不安だと思います。
そんな時は、株を買わなくても株主優待券を手に入る方法もありますので、試してみる価値は大いにあります。
【2】ナフコアプリを活用してセール情報を手に入れる
ナフコせどりをする場合は、必ずナフコアプリを手に入れておきましょう!
ナフコアプリは、ナデポカードの代用となるほか、割引クーポンも手に入れる事ができます。
また、セール情報をいち早く入手する事もできますので、ナフコせどりの相棒と言っても過言ではありません。
【3】ナデポポイント5倍デーを活用する
アプリ会員、ナデポカード会員限定になりますが、ナデポポイント5倍デーというのがあります。
基本は、毎月第1日曜日と第3日曜日がナデポポイント5倍デーなのですが、必ずではありませんので注意が必要です。
以下のように、第4日曜日になる事もありますので、必ずホームページで確認するようにしましょう。
引用元:http://www.nafco.biz/nadepo/
ナフコの店舗せどりのメリットとデメリットとは?
ホームセンターの中でも圧倒的な存在感があるナフコですが、ナフコせどりをする上でのメリットとデメリットを把握しておく必要があります。
良い部分と悪い部分をしっかりと見つめる事は、ナフコせどりで利益を出すために非常に大切です。
ナフコせどりのメリット
ナフコせどりは様々なメリットがあり、せどりおすすめ店舗の1つです。
- 家電量販店のように1人1個の縛りが少ない
- 基本的にワゴンや割引商品のチェックで仕入れ完結
- 店員さんが少ないので商品リサーチがやりやすい
- 意外にライバルが少ない(ナフコせどりを知らない人が多い)
といったように、メリットが満載です。
ナフコせどりは、せどり歴9年の僕もおすすめの仕入れ店舗の1つになります。
ナフコの店舗せどりのデメリットとは?
コインに表と裏があるように、デメリットがあればデメリットが存在します。
ナフコせどりのデメリットは以下になります。
- 通常商品は割引率が低い
- ホームセンター用品はAmazonの手数料15%の商品である
- 新品だけどボロボロで新品で出品できない商品が存在する
というように、デメリットにも注意を向けておく必要があります。
ただデメリットといっても、商品の外観をしっかり確認して、Amazonの手数料が丸わかりのFBA料金シュミレータなどを使って利益計算が正しくできれば全く問題ありません。
もちろん、Keepaで売れ行きを確認する事も失敗して赤字にならないために非常に大切です。
電脳せどりでナフコオンラインショップを活用した仕入れスタイル
あまり気にした事がないかもしれませんが、ナフコにはオンラインショップがあります。
オンラインショップに新規会員登録をすれば、1,000円以上の商品で使える500円クーポンを手に入れる事が可能です。
引用元:https://nafco-online.com/user_data/campaign/coupon500/index.php
サクッと会員登録して、1商品だけ買って転売するのもおすすめです。
ちなみに、楽天市場にも出店していますので、店舗で見つけた商品はオンラインショップや楽天市場でもチェックしてみる事をおすすめします。
【まとめ】ナフコせどりは店舗内をぐるっと一周しよう!
ナフコはおもちゃやゲームなどの商品を販売していないので、プレミアになるような商品がほぼありません。
そのため、通常の値札の商品で利益の出る商品を探すのは非常に難しいです。
基本的なせどりスタイルは、店舗をぐるっと一周して美味しい商品のみをリサーチして、以下の激アツ商品のチェックをするようにしましょう!
たったこれだけで、時給の高いナフコせどりを実践する事ができるようになります。
あまりホームセンターせどりを実践した事がないと思いますので、ナフコせどりをきっかけにホームセンターせどりを極めていきましょう!
全てのホームセンターで稼げるノウハウを特別公開していますので、良かったら確認しておいてくださいね!
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
それでは失礼します。